APNとは
Access Point Nameの略語。携帯端末でデータ通信するための接続先。SIMカードを変更したら、まずAPNの設定が必要となる。
書籍:「格安SIMでスマホ代を爆安にしよう!」より
王様
悪いけど、この説明じゃあ、ちょっとワカリにくいなあ・・・。
それではもっと、わかりやすいように、物語でご説明しますよ!
「APN」とは?
・・・とおい、とおい昔のコト。
・・・とおい、とおい国のお話。
王様
元気100倍!
顔が濡れて力が出ない~~
顔が濡れて力が出ない~~
門兵
どうしたんですか?王様?
王様
「APNの設定を・・・」ってかいてあるから~
門兵
・・・王様、APNは「アンパンマン」の略ではないですよ。
王様
ええ~!そうなの??
「APN」は「アクセスポイントの名前」
門兵
マズ、「APN」というのは、「Access Point Name」の略で、日本語で言うと「アクセスポイントの名前」です。
王様
なにそれ?必要なの?
門兵
通話には必要ありませんが、これが無いと、屋外でインターネットはできません。
王様
え~なんで~?
インターネットには『ゲート』が必要
門兵
ではまず、インターネットについて少しだけ説明しましょう。
最近ではもう身近になったインターネットですが、実際には数多くの技術の上に成り立っています。
実はいまでも、インターネットに接続しようとすると、本当は巨大な設備が必要なのですが、一人ひとりがそのような巨大設備を持つことは現実的ではありません。
なので、普段、私たちがインターネットを楽しむ場合は、プロバイダやISPと呼ばれるところと契約をして、彼らの持っている設備に一旦繋がってから、ネットの世界へ飛び出しているわけです。
王様のひとりごと

インターネットの海へ出るためには、『ゲート』が必要なわけね~
アクセスポイント
門兵
スマホでインターネットをする場合は、その『ゲート』は『アクセスポイント』と呼ばれるわけです。
王様
ほうほう。
門兵
DocomoやAUは独自の『アクセスポイント』を持っていて、契約者はそこからインターネットに繋がっていますが、UQモバイルに契約を変更するのであれば、『アクセスポイント』もUQモバイルのモノに変更しなくてはなりません。
王様
そりゃ、そうだろうね。
設定が必要ない場合
門兵
Docomo、AUそしてSoftBankで購入した端末は、それぞれ自分たちの『アクセスポイント』に繋がるように設定されています。
王様
自分でする必要は無いってコトね。
門兵
実は、UQモバイルも、UQモバイルで購入する端末は、もう設定済みなのです。
王様
そうなんだ~~。
王様のひとりごと

設定方法(Android端末)
門兵
アンドロイドの場合は、
【設定】の無線とネットワークの【その他設定】 > 【モバイルネットワーク】 > 【高度な設定】から、【APN】もしくは【CPA設定】
を選択し、設定しましょう。
王様
OK!
門兵
[APN]と[CPA設定]両方の項目がある機種の場合は、[APN]で設定しましょう。
王様
これは注意だね。
門兵
それから下のように、入力してください。
一言一句間違えてはいけません。
一言一句間違えてはいけません。
王様
機械はこういうトコロが融通利かないよね~。

門兵
そのあと、
【設定】の無線とネットワークの【その他設定】 > 【モバイルネットワーク】 > 【高度な設定】 > 【CPA接続】等を選択して、
作成したアクセスポイントを選択してください。
【設定】の無線とネットワークの【その他設定】 > 【モバイルネットワーク】 > 【高度な設定】 > 【CPA接続】等を選択して、
作成したアクセスポイントを選択してください。
設定方法(iOS端末)
門兵
iPhoneの場合は、「プロファイル」と呼ばれるものをインストールすれば、自動的に設定してくれます。
王様
それはラクだね~。
門兵
Wi-Fiなどの使えるところへ行って、
iPhone 5/5s/5c なら、http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/UQmobile.mobileconfig
iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus/SE なら、http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/UQmobile_2.0.mobileconfig
にアクセスし、インストールしましょう。
王様
端末で設定したパスを入れて・・・っと。
『完了』!
王様のひとりごと
