さて、今回はありそうでなかった「通話機能」付きのSIM徹底比較。
せっかくスマホに挿すのであれば、やっぱり通話機能はホシイですよね。
スマホに通話機能が付いているなんて当たり前なんじゃないの??
あ、コレは失礼。説明がまだでしたね。ゴメンナサイ。
結構多くの人は知らないようですが、実はスマホはSIMカードの種類で機能が制限されるのです。
SIMカードの種類には「データ通信用」「データ通信・SNS用」「データ通信・SNS・通話用」の3種類があって、今回ご紹介するのは一番ポピュラーな「データ通信・SNS・通話用」。
でも、スマホだったら電話はしたいなあ~。
Web広告等ではごちゃまぜに紹介されていたりするので、「安い!」と思って購入しても、電話の機能が付いていなかったりするとタイヘンですよね。
今回はTVCMで有名なトコロから、あまり有名ではない個性的なトコロまで、一挙48社を徹底比較!
おススメ度は、
★★★★★・・・『すごくおススメ!』
★★★★☆・・・『なかなか良い!』
★★★☆☆・・・『人によっては良いかも・・・。』
★★☆☆☆・・・『わざわざ選ぶほどでもないかなあ。』
★☆☆☆☆・・・『とりあえず今はおススメしません。』
・・・を目安にして見てください。
あと、タイトルでは一覧とは言ってますが、実際には格安SIMを提供している会社は500以上あるともいわれていて、ココで紹介できるのはその一部です・・・(スミマセン)。
しかし!!きっと気に入るプランが見つかりマスヨ!!(目次が長いので注意!)
- UQモバイル
- マイネオ
- U-mobile
- BIGLOBEモバイル
- みおふぉん(IIJmio)
- b-mobile
- Bicsim
- hi-ho LTE typeD
- nuroモバイル
- 楽天モバイル
- LINEモバイル
- DTI SIM
- Fiimo(フィーモ)
- エキサイトモバイル【excite】
- LIBMO
- トーンモバイル
- OCN モバイル ONE
- Y!mobile(ワイモバイル)
- NifMo
- @モバイルくん
- リペアSIM
- スマモバ
- DMMモバイル
- エックスモバイル
- linksmate
- ロケットモバイル
- ヤマダニューモバイル
- H.I.Sモバイル
- J:COM MOBILE
- G-Call SIM
- AIRSIMモバイル
- QTモバイル
- ワイヤレスゲート
- イオンモバイル
- @Sモバイル
- ANA Phone
- ANSIM
- J-mobile
- JUST PRICE FON
- MEGA EGGモバイル
- ONLYSIM
- カシモ
- ケーブルモバイル
- やまとモバイル
- Tikimo SIM
- drive SIM
- LEQUIOS mobile
- トラベルSIM
- まとめ
UQモバイル
先ずは超有名・顧客満足度№1の格安SIM、UQモバイルです。
キャッシュバックがあったり、0円で購入できるスマホ(Sharp Aquos等)があったり、また通信速度のバツグンの速さもありと、人気の会社です。
事業者:UQコミュニケーションズ株式会社(KDDIグループ)
主な音声通話プラン
おしゃべりプラン(5分以内国内電話かけ放題)・ぴったりプラン(S 60・M 120・L 180分の無料通話)のそれぞれにS 3GB・M 9GB・L 21GBのデータ通信量がついて月額S 1,980円・M 2,980円・L 4,980円
※2台目以降は「家族割」適応で-500円
※一年以降は全プラン+1,000円 26カ月以降はデータ容量はS1GB・M3GB・L7GBに、ぴったりプランの通話時間は30分・60分・90分に下がります。
良い
○通信速度が圧倒的速さで、全時間帯で安定。
○いわゆる”0円機種”があり、買わなくても付いてくるスマホがある!
○ターボOFF(低速状態)300kbpsなら事実上使い放題。動画だって見れます!
○キャンペーンサイトのキャッシュバックが凄い!
○Wi2 300が無料で使える!
悪い
●開始一年後に料金が+1000円、二年後は通信量が半分以下。
●2年の自動更新(2年縛り)。
- 通話プランのMまたはLのお申し込みでSIMパッケージ料金3,000円や送料などの初期費用が無料!
- 端末セットなら、プランL:13,000円 プランM:12,000円 プランS:11,000円のキャッシュバック!
- SIMのみでも、プランL/M:13,000円 プランS:10,000円キャッシュバック!
- BroadWiMAXをセットでお申し込みしていただくとさらに+12000円!
無料通話に無料端末、高速通信でキャッシュバック有り。満足度が高いわけです。
逆に儲かっちゃうんじゃないの?
おススメ度★★★★★
マイネオ
こちらもTVCMなどで超有名なマイネオ。
今持っているスマホをそのまま使えて、しかも安くなるというコトで人気ですね。

事業者:ケイ・オプティコム(関西電力グループ)
主な音声通話プラン
デュアルタイプ(音声通話付きプラン)AUプラン500MB~30GB 月額1,310円~6,510円 ドコモプラン500MB~30GB 月額1,400円~6,600円 ソフトバンクプラン500MB~30GB 月額1,750円~6,950円
良い
○祝トリプルキャリアの6カ月間333円(税抜)キャンペーンは安すぎる!
○すぐに解約しても解約手数料が取られない(・・・といわれている?)
○フリータンクで1GB月無料!
○あまったデータ量を家族でシェア!
悪い
●電話かけ放題はオプション(ほとんどの会社はそうですが・・・。)
●解約手数料無しと言いながら1年以内にNMPすると違約金がある
●というかオプションが多すぎる(31個?)
●通信が安定せず、混雑時間は事実上停止の場合も・・・。
- 祝トリプルキャリアの6カ月間333円(税抜)!
- 紹介キャンペーン!紹介した人もされた人もAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
キャンペーン時が激安。タイミングを見て乗り換えるとGOOD。
おススメ度★★★☆☆
U-mobile
U-NEXTが運営する格安SIMサービス。
通話付きのプランではU-NEXTのポイントも付き、映画や洋ドラ、アニメも楽しめます!
事業者:U-NEXT
主な音声通話プラン
通話プラス3GB :1,580円/月 通話プラス5GB :1,980円/月 通話プラス25GB :2,880円/月
良い
○ドコモ・ソフトバンク、そしてワイモバイル回線から選べる!
○大容量(25GB)プランが割安!
○追加チャージ1GB(800円)も安い!
○U-NEXTやUSENのコンテンツが楽しめます!
悪い
●プランが多すぎでぐちゃぐちゃ。しかも変更できない。
●キャンペーンが無い!
●6ヶ月以内の解約金がデカイ。(iPhoe用のプランなら12,000円)
●やっぱり通信速度が不安定。
- 現在キャンペーンはありません。
もうちょっと頑張ってもらいたい格安SIM会社のひとつ。
おススメ度★☆☆☆☆
BIGLOBEモバイル
老舗プロバイダーBIGLOBEが送る格安SIM/スマホ『BIGLOBEモバイル』。
面白いオプションやキャンペーンも豊富で、サイトに訪問するだけでワクワクしますね。特にエンタメフリーオプションは人気のオプションですよ!
事業者:BIGLOBE
主な音声通話プラン
音声通話SIMタイプD・タイプA 3GB :1,600円/月 3GB :1,600円/月 6GB :2,150円/月 12GB :3,400円/月 20GB :5,200円/月 30GB :7,450円/月
良い
○専用通話アプリで国内通話料が30秒9円!
○エンタメフリーオプションで動画・音楽が使い放題 !
○キャンペーンや特典が豊富!
悪い
●エンタメフリーなのに通信速度が時間や時期によって不安定。
●高速通信のON・OFFが無い。
- SIMのみ3GB音声通話付きなら6カ月間 月額400円(税別)で利用可能!
- 抽選でお寿司食べ放題?!
- 特典総額 最大16,400円のキャンペーン中!
エンタメフリーやキャンペーンが面白い!アイデアの良い格安SIM会社。
おススメ度★★★☆☆
みおふぉん(IIJmio)
格安SIM界隈ではもう老舗ともいえる存在のiijimoの「みおふぉん」です。
実はシェアも1~2位を争うくらいの会社なんですよ!
事業者:IIJmio
主な音声通話プラン
ミニマムスタートプラン(3GB)1,600円 ライトスタートプラン(6GB)2,220円 ファミリーシェアプラン(10GB)3,260円
良い
○ドコモ回線・AU回線の両方を提供。
○「みおふぉんダイアル」「ファミリー通話割引」「通話定額オプション」等の通話オプションが充実
○全部のプランで複数SIMに対応。
悪い
●わかりにくい独特の専門用語。
●やっぱり時間帯によっては遅くなる。
- いまならミニマム・ライト・ファミリーの全プランで通信量2倍!
- また値段もそれぞれ、ミニマム1,000円・ライト1,620円・ファミリー2,660円に値下げ
実は老舗。頑張りが伝わるSIM。
おススメ度★★★☆☆
b-mobile
こちらも古くから格安SIMを販売しているb-mobile。
業績が悪いというウワサで心配な部分もありますが、起死回生はあるのか??
事業者:日本通信
主な音声通話プラン
b-mobile S 990ジャストフィットSIM 990円(1GB)1,490円(2GB)1,990円(3GB)以降10GBまで1GBごとに500円、11GBからは350円。
良い
○ドコモ回線・ソフトバンク回線を提供。
○ほかの格安SIMより少し通信速度が速い。
○専用のb-mobile電話アプリを使えば、通話料金が10円/30秒!
悪い
●会社の業績が悪いので利用が心配・・・。
- キャンペーンは現在ありません。
頑張れ!起死回生を望む。
おススメ度★☆☆☆☆
Bicsim
ビックカメラで手軽に購入できる格安SIMのBicsim。
中身は『みおふぉん(IIJmio)』ですので、プランも値段も同じなのですが、Bicsimならではのスゴイ特長もあるんですヨ!
事業者:ビックカメラ
主な音声通話プラン
ミニマムスタートプラン(3GB)1,600円 ライトスタートプラン(6GB)2,220円 ファミリーシェアプラン(10GB)3,260円
良い
○ビックカメラ・コジマ・ソフマップ店頭で購入・相談ができる!
○本来390円/月の「Wi2 300」(Wi-Fiサービス)が無料で付いてくる!
悪い
●解約はBicsimではなくIIJmioのHPで。
●やっぱり時間帯によっては遅くなる。
- いまならミニマム・ライト・ファミリーの全プランで通信量2倍!
- また値段もそれぞれ、ミニマム1,000円・ライト1,620円・ファミリー2,660円に値下げ
- フォロー&リツイートキャンペーン!抽選で3,000円のギフト券
ビックカメラならではの特徴がたっぷり。家電好きならGOOD。
おススメ度★★★☆☆
hi-ho LTE typeD
株式会社ハイホーというプロバイダー事業を行っている会社の格安SIMです。
現在は「みおふぉん」のIIJmioのグループとしてSIM提供を行っていますが、こちらも独特の特徴を持っています。
基本的にデータ通信専用SIMですので、通話はオプション扱いです。
事業者:株式会社ハイホー
主な音声通話プラン
hi-ho LTE typeDエントリー(2GB)770円 hi-ho LTE typeDミニマムスタート(3GB)933円 hi-ho LTE typeDアソート(3GB)1,409円(SIMカード3枚)hi-ho LTE typeDファミリーシェア(10GB)2,839円 ここに通話オプション+700円
良い
○データ翌月持越しOK 高速ON/OFF可能!
○SIMカード3枚プランが安い!
悪い
●通話はオプション+700円 通話30秒/20円
- 月額利用料金770円(税込832円)初月無料!
ある意味業界最安値。通話がオプションなのがツライ。
おススメ度★★☆☆☆
nuroモバイル
旧So-netモバイルだったnuroモバイル。複雑だったプランも一新しシンプルに。
しかしnuroモバイルにしかない問題点も??

事業者:ソニーネットワークコミュニケーションズ
主な音声通話プラン
お試しプラン0.2GB(D:ドコモ回線)1,000円/月(S:ソフトバンク回線)1,200円/月 Sプラン2GB(D)1,400円/月(S)1,680円/月 Mプラン7GB(D)2,200円/月(S)3,000円/月 Lプラン13GB(D)3,400円/月(S)3,680円/月
良い
○翌月からデータを前借できる!
○端末の支払いを後回しにできる!
悪い
●通信速度が低い。
●アプリがダウンロードできない仕様?(Wi-Fiが必要!)
- 音声付M・Lプラン11ヵ月間1,000円値引き!
- XPERIA XZが3,200円OFF!
通信速度さえ速ければ、すごく良いSIM。
おススメ度★★☆☆☆
楽天モバイル
ローラさんのCMで有名な楽天モバイルです。
「楽天スーパーポイント」がもらえるなどのお得なキャンペーンが充実しているのも魅力ですね。

事業者:楽天
主な音声通話プラン
スーパーホーダイプラン(ドコモ回線、機種によってはAU回線も有り・楽天会員入会必須)プランS(2GB)1,480円/月 プランM(6GB)2,480円/月 プランL(14GB)4,480円/月 プランLL(24GB)5,480円/月
※容量を使い切った後は最大1Mbpsで使い放題
※アプリ使用で10分間通話し放題付き
※2年後はそれぞれ プランS 2,980円 プランM 3,980円 プランL 5,980円 プランLL 6,980円 に値上げ
良い
○スーパーホーダイプランが最強すぎる!
○スマホのラインアップが豊富!
○楽天ポイントが貯まる!
○データ繰越もアリ!
悪い
●通信速度が安定しない。
●いわゆる0円スマホが無いので、まあまあの値段のスマホを買わなければならない。
●かけ放題なのにアプリを使わないといけない。
- スーパーホーダイ プランM・L・LLで新規お申し込みの場合、初月はプランSと同じ月額基本料(1,480円)
- はじめてのご利用の方限定!人気オプション最大2ヶ月無料
- 2回線目が月額基本料3カ月0円!
- 条件クリアで楽天モバイルX楽天カード7000円相当ポイントプレゼント
- その他、紹介キャンペーンなど多数のキャンペーン有り!
とにかくスーパーホーダイプランが最強すぎる!さすが楽天。
おススメ度★★★★☆
LINEモバイル
コチラもTVCMで有名なLINEモバイル。
LINEのヘビーユーザーなら親近感もある(?)かもしれませんね。
事業者:LINE
主な音声通話プラン
LINEフリープラン(LINE使い放題)1GB 月額1,200円 コミュニケーションフリープラン(LINEと主要SNS使い放題)3GB~10GB 月額1,690円~3,220円 MUSIC+プラン(LINEと主要SNSとLINE MUSIC使い放題)3GB~10GB 月額2,390円~3,280円
良い
○特定SNSでデータ使用量がかからない!
○LINEの友達にデータプレゼント可能!
○LINEポイントが貯まる!
○LINEの年齢認証も可能!(ほかの格安SIMでは出来ない?)
悪い
●通信速度の高速・低速の切り替えが無い
●LINE使い放題と言っても、もともとLINEなんてそんなに通信量はかからない。
●エントリーコードの失敗が多いらしい・・・。
- Twitterリツイートでプレゼントキャンペーン中(今月はNintendo Switch)!
- 家族・友達紹介で3000ポイントGET!
他の格安SIMではできないLINEの年齢認証ができるのは、やっぱりLINEモバイルだけ。
おススメ度★★★☆☆
DTI SIM
最安値水準でSIMを提供しているDTI SIM。
電話定額プランや、半年間おためしプランなどのユニークなサービスも提供しています。

事業者:株式会社ドリーム・トレイン・インターネット
主な音声通話プラン
音声通話SIM 3GB 1,490円/月 10GB 2,800円/月(業界最安値) 使い放題 2,900円/月
※お試しプラン 10分間かけ放題付 3GB 1,520円/月 (はじめて利用する方のみ・6ヶ月間)
良い
○業界最安値プランがある!
○半年間お試しもGOOD!
○データ繰越もあり!
○DTI会員限定の特典サービスも用意!
悪い
●通信速度の高速・低速の切り替えが無い。
●端末を用意しないといけない。
●実店舗が無い。
- 会員限定の特典サービス 「DTI Club Off」をご利用で宿泊施設・レジャー・レストランが特別優待価格!
DTIの光回線サービスをまとめて契約すると、月額料金割引もあり!
おススメ度★★★☆☆
Fiimo(フィーモ)
Fiimo(フィーモ)は、四国電力グループのSTNetが提供する格安スマホサービス。
事業モトが電力会社なのは安心ですね。

事業者:STNet(四国電力グループ)
主な音声通話プラン
ドコモ・AU回線共通 3GB 1,600円/月 6GB 2,300円/月 10GB 3,350円/月 20GB 4,900円/月 30GB 6,900円/月
良い
○通話オプションが豊富!
○キャンペーンも多い!
○四国・岡山に住んでいる人なら無料サービスが受けられる!
悪い
●通信速度の切り替えが無い。
●全国展開していない。
●解約手数料が高め。
- 家族・友達紹介でJCB商品券2,000円分プレゼント!
- 月額基本料金を6ヶ月間500円割引!
- そのほか端末割引もあり!
地方特化型格安SIM。四国周辺在住ならサービスも多い。
おススメ度★★☆☆☆
エキサイトモバイル【excite】
検索エンジンやポータルサイトを運営しているエキサイトの格安SIMです。
料金体制が2種類(定額プラン・最適料金プラン)あり、同じプランに+αでSIMを3~5枚まで増やすことが出来ます。

事業者:エキサイト株式会社
主な音声通話プラン
最適料金プラン(その月に使った分だけの請求)
~100MB 1,200円/月 SIM3枚 3,150円/月 ~500MB 1,330円/月 SIM3枚 3,200円/月 ~1GB 1,360円/月 SIM3枚 3,280円/月
以降~10GBまで細かく設定されています。(3枚の場合は15GBまで。)
定額プラン
1GB 1,370円/月 SIM3枚 3,360円/月 2GB 1,470円/月 SIM3枚 3,550円/月 3GB 1,600円/月 SIM3枚 3,780円/月 9GB 2,950円/月 SIM3枚 4,560円/月 20GB 4,680円/月 SIM3枚 6,580円/月 30GB 6,680円/月 SIM3枚 8,680円/月 40GB 8,680円/月 SIM3枚 10,680円/月 50GB 10,880円/月 SIM3枚 12,780円/月
良い
○複数枚SIMを安く持てる!
○使った分だけの料金を選べる!
悪い
●通信速度の切り替えが無い。
●かけ放題プランが無い。
●低速通信3日で366MBを超えると、さらに低速化。
- キャンペーンは現在ありません。
家族で使いたい人や一人で複数枚のSIMが欲しい人におすすめ。
おススメ度★★★☆☆
LIBMO
静岡県では有名(?)なTOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIM「LIBMO」です。
キャンペーンやオプションも充実してます。
事業者:TOKAIコミュニケーションズ
主な音声通話プラン
ドコモ回線10分かけ放題付き ライトプラン(200kbps) 1,030円/月 3GB 1,430円/月 6GB 2,030円/月 10GB 2,830円/月 20GB 4,530円/月 30GB 6,430円/月
※7ヶ月目から全プラン+1,000円。
良い
○キャンペーン・割引が豊富!
○ガスや電気などのTOKAIグループのサービスが割引してもらえて、ポイントがWAON・Suica等にも使える!
○TOKAIグループのセキュリティサービスが使える!
悪い
●通信速度の切り替えが無く、使い切ると128kbpsに。
●ライトプランは追加リチャージできない。
- 最大6ヶ月400円引き+LIBMO秋祭り最大6ヶ月間600円引き!合計1000円引き!
値引きサービスやキャンペーンも多く静岡方面では便利。
おススメ度★★★☆☆
トーンモバイル
TSUTAYAの『トーンモバイル』。
難しいのが苦手なスマホ初心者や小学生の子を持つママ層をターゲットにした「やさしい」格安スマホです。
事業者:カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)
主な音声通話プラン
基本的に以下の2種類のみ。
・トーンモバイル専用端末を購入し月1,000円のプラン ・iPhone別途購入後、月1,500円のプラン
※通信容量無制限500-600kbps 通話かけ放題無し(トーンモバイル同士なら無料)
良い
○わかりやすいシンプルなプランで悩まない。
○初心者や子供が心配なく使えるようなサービス!
○利用料金にTポイントがつく!
悪い
●かけ放題がない。
●専用端末を買うしかない。
- 端末代金5000円値引き!または6ヶ月間無料!
- 紹介キャンペーン!紹介する側3ヶ月無料・紹介された側事務手数料無料!
誰もが安心して使えるスマホ。おためしレンタルもあり!
おススメ度★★★☆☆
OCN モバイル ONE
コチラも初期の頃から格安SIMを提供していたOCNモバイル。
NTTにドコモとOCNモバイルがあるっていうのはどうなんでしょうね?
事業者:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
主な音声通話プラン
・標準コース
3GB 1,800円/月 6GB 2,150円/月 10GB 3,000円/月 20GB 4,850円/月 30GB 6,750円/月
・日割りコース(1日ごとの高速制限)
110M/日 1,600円/月 170M/日 2,080円/月
・低速大容量コース(15GB/月)
500kbps 2,500円/月
良い
○日割りプランが翌日復活で便利!
○カウントフリーオプションで音楽聴き放題!
○OCN光を契約していると割引がある!
悪い
●テザリングが出来ない。
●混雑時間にはあまり速度がでない。
- 10,000円分のアマゾンギフト券プレゼント!
- スマホ割引!最大21,000円引き!
安心のNTT。もちろんiPhoneにも使えます。
おススメ度★★★☆☆
Y!mobile(ワイモバイル)
実は独自の回線を持っているので、厳密には格安SIM(MVNO)とは言えないY!mobile(ワイモバイル)。
CMでは安いイメージがありますが実際には・・・?

事業者:ソフトバンクグループ
主な音声通話プラン
・スマホプランS 3G 1ヶ月目 2,980円 2ヶ月目~13ヶ月 1,980円 14ヶ月目以降 2,980円
・スマホプランM 9G 1ヶ月目 3,980円 2ヶ月目~13ヶ月 2,980円 14ヶ月目以降 3,980円
・スマホプランL 21G 1ヶ月目 5,980円 2ヶ月目~13ヶ月 4,980円 14ヶ月目以降 5,980円
※家族割りで2回線目以降-500円
※またはソフトバンク光契約で-500円
良い
○10分無料通話がついている!
○データ通信速度も問題無し!
○実店舗も多い!
悪い
●データ繰越がない。
●ソフトバンクからの乗り換えは割引適応外。
- 60歳以上ならオプションの「スーパーだれとでも定額」が無料!
- 『SNOW』の利用状況に応じてパケットマイレージのマイルを進呈!
- その他キャンペーン多数実施中!
キャンペーンも多く、Yahoo!サービスの連携もあり便利。
おススメ度★★★★☆
NifMo
プロバイダ老舗のニフティーが提供する格安SIM『NifMo(ニフモ)』。
ユニークなプランやショッピングのプログラムがあったり、頑張りを感じる会社です。

事業者:株式会社ノジマ
主な音声通話プラン
・3GB 1,600円 ・7GB 2,300円 ・13GB 3,500円
良い
○ファミリープランがおトク!
○NifMoバリュープログラムがおトク!
○キャッシュバックキャンペーンがおトク!
悪い
●富士通からノジマへ身売りされたのが心配。
●高速・低速の切り替えがない。
- スマホセットで最大10,000円・SIMのみでも最大7,000円キャッシュバック!
- @nifty光&NifMoで最大10,000円キャッシュバック!
- 川崎フロンターレサポーター登録で10,000円キャッシュバック!
NifMoバリュープログラムは、お買い物で通信料を値引きしてくれるユニークなサービス。
おススメ度★★★☆☆
@モバイルくん
すごく親しみやすいネーミングの格安SIM『@モバイルくん』。
実は結構前からSIM業務をしているんです。
事業者:ソラシム株式会社
主な音声通話プラン
『もっと使ったぶ~んだけプラン』500MB 1,200円 『なっ得プラン』5GB 2,900円 『通話もできる10ギガプラン』10GB 5,000円
※ドコモ回線
※初月無料
良い
○格安SIMでは少ない『口座振り替え』が出来る!
○「@ポイント」でよりおトクに!
悪い
●プランが少なく、変更に手数料がかかる。
●端末の分割払いができない。
- 「モバイルクン光」または「ひかりdataWAN」の契約で月額割引!
ネーミングで親しみやすいSIM。初月無料は地味みにウレしい。
おススメ度★★★☆☆
リペアSIM
もともとは修理屋さんから始まった格安SIMのリペアSIM。
壊れたときに修理してくれるのは安心ですね。
事業者:株式会社ギア(iPhone修理あいさぽ)
主な音声通話プラン
1GB 1,280円/月 3GB 1,780円/月 5GB 2,180円/月 7GB 2,780円/月 10GB 3,480円/月 20GB 4,980円/月
※ドコモ・ソフトバンク回線
※現在キャンペーンで1GB 1,280円が3ヶ月間280円。
良い
○ソフトバンク回線で最安値!
○iPhone修理がおトクに受けれる!
悪い
●修理対象がiPhoneだけ。
●修理のキャッシュバックが10ヶ月後。
- 1GB 1,280円のプランがいまなら3ヶ月間280円!
とにかくiPhoneをよく壊すという方には最適なSIM。
おススメ度★★★☆☆
スマモバ
一度解約トラブルで行政指導があったと悪いうわさがあったスマモバですが、その経験から今では顧客サポートに一番力を入れている会社だそうです。

事業者:スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
主な音声通話プラン
1GB 1,580円/月 5GB 2,480円/月 使い放題 3,480円/月 ギガプレミアム 4,480円/月
※ドコモ・ソフトバンク回線
※ギガプレミアムはスマホとセットでのみ販売。
良い
○ギガプレミアムの速度がまあまあ早い!
悪い
●解約トラブルで行政指導を受けたことがある。
●MNPが5000円もする。
●解約手数料がまあまあする。
- のりかえでJCBギフトカード24000円!
- 紹介キャンペーンで最大15000円・紹介されても月500円引き!
実はサポートにすごく力を入れていて、自称「銀河系一のカスタマーサポート」を受けれます。
おススメ度★★☆☆☆
DMMモバイル
業界最安値プランをいくつも発表しているDMMモバイル。
最近ノッってきている会社のひとつですね。

事業者:合同会社DMM.com
主な音声通話プラン
ライトプラン 1,140円/月 高速通信1GB 1,260円/月 2GB 1,380円/月 3GB 1,500円/月 5GB 1,910円/月 7GB 2,560円/月 8GB 2,680円/月 10GB 2,890円/月 15GB 3,980円/月 20GB 4,680円/月
※ドコモ回線
良い
○トップクラスの安さ!
○手軽な月1GBプランがある!
○選べる容量数が多い!
悪い
●SNSフリーオプションの速度が遅い。
●実店舗がない。
- 新規手数料3,240円が無料!
安さで勝負のDMM。通信速度も悪くないようです。
おススメ度★★★☆☆
エックスモバイル
実は店舗数が業界ナンバー1という旧「もしもシークス」のエックスモバイル。
かけ放題サービスを始めて提供したのもこの会社なのですヨ。

事業者:エックスモバイル株式会社
主な音声通話プラン
電話とネット使用 基本プラン980円 + 1GB(600円)~30GB(5,800円)+ かけたい放題ライト(国内10分かけ放題)850円 or かけたい放題フル(国内通話無制限)2,300円
※ドコモ回線
良い
○実店舗が多い!(店舗での契約では銀行口座振り替えOK)
○長時間の電話がかけ放題(アプリ使用)
悪い
●データ繰越がない。
●諸経費が5000円。
- 現在キャンペーンはありません
実店舗数ナンバー1。サポート対応が丁寧と評判。
おススメ度★★☆☆☆
linksmate
AbemaTVを運営するサイバーエージェント、グラブル等のゲーム運営をしているCygames、その系列にあるLogicLinksが提供する比較的あたらしい格安SIMのlinksmate(リンクスメイト)。
特にスマホゲームとの連携が特徴の会社です。

事業者:株式会社LogicLinks
主な音声通話プラン
1GB 1,100円/月 5GB 2,100円/月 10GB 3,100円/月 20GB 4,800円/月 30GB 6,000円/月
※ドコモ回線
※1GBのプランは2Mbpsに速度制限
※10GB以上は連携ゲームが3つ
良い
○ドコモ系格安SIMで現在最速!
○グラブルやシャドバ等連携しているゲームのアイテムが毎月もらえる!
(カウントフリーオプション必須)
悪い
●キャンペーンがほぼない。
- 現在キャンペーンはありません
グラブル、シャドバ、プリコネ、エレストのアイテムが毎月もらえるプランあり。
おススメ度★★★☆☆
ロケットモバイル
株式会社エコノミカルという結構新しい会社が運営するロケットモバイル。
アンケートに答えたり、アプリをダウンロードするとポイントがもらえたりもします。

事業者:株式会社エコノミカル
主な音声通話プラン
神プラン(常時200kbps)948円/月 1GB 1,250円/月 2GB 1,300円/月 3GB 1,400円/月 5GB 1,800円/月 7GB 2,400円/月
※ドコモ回線
良い
○データ通信のみのSIMなら298円から!
○格安SIMの中でも最安水準!
悪い
●高速通信が遅い。
●アプリのダウンロードを制限している。
●スマホ販売をしていない。
- 現在キャンペーンはありません
スマホを持ちたいけど、多分使わないという人向け。
おススメ度★★☆☆☆
ヤマダニューモバイル
おなじみのヤマダ電機が提供するヤマダニューモバイル。
実はU-NEXTとヤマダ電機の合併会社のY.U-mobile 株式会社という会社が運営しているそうです。
事業者:Y.U-mobile 株式会社
主な音声通話プラン
シンプルプラン(常時200kbps)525円/月 3.3GB 900円/月 5.3GB 1,450円/月 10.3GB 2,260円/月 20.3GB 4,050円/月 30.3GB 5,450円/月 +通話 月700円/枚
※ドコモ回線
良い
○ヤマダポイントが付く!
○話せる店舗数が多い!
○おトクなキャンペーンが多い!
悪い
●購入できる端末がEveryPhoneという独自スマホしかない。
●通信速度は速くない。
- データSIM半年・音声SIM1年間割引キャンペーン!
- 即日受け取り可能店舗で通話機能付きSIM事務手数料(3,000円)無料!
- 初月無料!
- 通信料1%をポイントで還元!
- 人気のオプション最大1ヶ月無料!
ヤマダ電機を良く使うという人・EveryPhoneを使ってみたい人向け。
おススメ度★★☆☆☆
H.I.Sモバイル
そうです。あの旅行代理店のH.I.Sです。
「なんでまた?」という人もいるでしょうが、b-mobileと共同で始めた格安SIMで、海外で使えるデータ通信専用SIMも販売しています。
事業者:H.I.S.Mobile株式会社
主な音声通話プラン
きままベストチョイスプラン
ドコモ回線 500MBまで 945円/月 2GB 1,300円/月 6GB 1,900円/月 10GB 2,800円/月 20GB 4,500円/月 50GB 8,000円/月
ソフトバンク回線 500MBまで 1,200円/月 2GB 1,700円/月 6GB 2,400円/月 10GB 3,600円/月 20GB 5,500円/月
※その他、5分かけ放題つきの「電話かけ放題プラン」、使った分だけの従量制「ネットピタットプラン」があります。
良い
○プランが多く、自分に合ったものが探せる!
○海外で使えるデータSIMがある!(海外用Wi-Fiよりも安くて手軽)
悪い
●b-mobileが信用できない。
●H.I.S.になんてそうそう行かない。
- 現在キャンペーンはありません
もっと旅行と関連させるプロジェクトを企画中?これからに期待。
おススメ度★☆☆☆☆
J:COM MOBILE
ケーブルテレビやインターネットサービスで有名なJ:COM(ジェーコム)が提供する格安SIMです。

事業者:株式会社ジュピターテレコム
主な音声通話プラン
J:COM MOBILEスマホセット
0.5GB 長期契約980円/月 標準契約1,380円/月 3GB 長期契約2,980円/月 標準契約3,680円/月 5GB 長期契約3,980円/月 標準契約5,680円/月 7GB 長期契約4,980円/月 標準契約5,680円/月 10GB 長期契約5,980円/月 標準契約6,680円/月
※セットのスマホ本体は端末によって値段が違い、分割・一括払いを選べます。
※長期契約の方には、端末ごとに12ヶ月間1000円~2000円のスタート割・端末割引・キャッシュバックが受けられます。
良い
○J:COM TV・J:COM Netの利用者は端末が実質0円で手に入る!
○J:COMオンデマンドはカウントフリー!
○Wi2 300が無料で使える!
悪い
●プランが複雑で少々高め。
●通信速度が遅い。
●取り扱っている端末が少ない。
- 特典・キャンペーン多数!コチラで確認!
J:COM利用者にとっては特典は多いが、それ以外の人にはあんまり。
おススメ度★★☆☆☆
G-Call SIM
国際電話のサービスを提供する株式会社ジーエーピーの格安SIMです。
通話付SIMを購入すると自動的にG-Callという通話料金が安くなるサービスに加入となります。
事業者:株式会社ジーエーピー
主な音声通話プラン
0GB(常時200kbps) 1,200円/月 1GB 1,350円/月 3GB 1,580円/月 5GB 2,200円/月 7GB 2,520円/月 10GB 3,260円/月 20GB 5,680円/月 30GB 7,680円/月
※セットのスマホ本体は端末によって値段が違い、分割・一括払いを選べます。
※長期契約の方には、端末ごとに12ヶ月間1000円~2000円のスタート割・端末割引・キャッシュバックが受けられます。
良い
○G-Call利用で通話料金が普通の格安SIMの半額になる
○G-Callショッピングを使えばポイントも貯まる!
悪い
●公式ページが怪しい。
●SIM料金と通話料の請求が分かれる。
- 紹介で250円分のG-Callポイントゲット!
- 抽選でコンサートや展示会に無料招待!
- オリジナル特典もご用意!
値段は安いが初心者にはちょっと難しい。
おススメ度★★☆☆☆
AIRSIMモバイル
ゲームで遊ぶと、通信料が無料(?)になるという変り種SIMのAIRSIMモバイル。
基本的にはデータ通信専用のSIMですが「050plus」や「SMARTalk」などのアプリを使うことで、通話・電話番号取得ができます。
おススメ度★★★☆☆
QTモバイル
九州電力グループの「QTnet」が運営するQTモバイル。
ドコモ・AU・ソフトバンク全ての回線を提供し、時間無制限のかけ放題オプションもあります。
キャンペーンをうまく使うとお得に使えます。

おススメ度★★★☆☆
ワイヤレスゲート
ヨドバシカメラで購入できる格安SIM「ワイヤレスゲート」。
日本全国40,000か所以上の公衆無線LANスポットも使い放題です。
通話のプランは「音声+Fonプレミアムプラン」の2,760円のみです。
おススメ度★★☆☆☆
イオンモバイル
あのイオンの提供するイオンモバイル。
値段の安さが特徴ですが、端末も豊富です。ただ通信速度がイマイチで、実店舗でのサポートが無いのも残念。

おススメ度★★☆☆☆
@Sモバイル
静岡新聞社SBSが提供する格安スマホサービス『@Sモバイル』。
こちらも地域密着型SIMですので、静岡方面の方には良さそうです。
2年目に料金が上がって、3年目にまた下がるという独特な料金プランです。
おススメ度★★☆☆☆
ANA Phone
全日空の格安SIMです。こちらはANAのマイレージが貯まる仕組みになっています。
しかし、あまり安くないのでお得感がありません。
海外パケットし放題のオプションがありますので、海外へよく行くという人には便利かもしれません。
おススメ度★☆☆☆☆
ANSIM
東証一部上場のインターネットサービスプロバイダである朝日ネットが提供するANSIM。
プランもわかりやすく、大手プロバイダなので安心感もあります。

おススメ度★★★☆☆
J-mobile
北海道に本社があるジャパンモバイル株式会社が運営している格安SIMですが、地域密着型というわけではなさそうです。
全体的に少し値段が割高ですが、容量制限の無いテラザウルスというプランがウリです。
おススメ度★★☆☆☆
JUST PRICE FON
大手パソコンショップのPCデポが提供するJUST PRICE FON。
サポートや端末販売、通信をセットで提供してくれるサービスでしたが、現在はiPhoneでのみ受付中です。
おススメ度★☆☆☆☆
MEGA EGGモバイル
中国電力のインターネットサービス「メガ・エッグ」がU-mobileと提携して運営しているSIMです。
料金やサービスもほぼU-mobileですが、メガ・エッグ シアター加入中の方は毎月U-nextのポイントがもらえます。
おススメ度★☆☆☆☆
ONLYSIM
大阪発のインターネットサービスの会社「ベネフィットジャパン」が提供する格安SIM「ONLYSIM」。
シニアや初心者に優しくサポートも充実しているそうで、プランも2種類のみとわかりやすくて良いです。
通信の上り速度は使い切っても低速にならない(!)という特徴があり、よく動画をアップする人にはおススメです。
おススメ度★★★☆☆
カシモ
中古スマホとセットで使えるユニークなSIM「カシモ」。
運営はMEモバイルというベンチャー企業ですが、リユースでは実績があるそうです。

おススメ度★★★☆☆
ケーブルモバイル
愛媛CATVが運営する地域密着型SIM「ケーブルモバイル」です。
やはり愛媛近郊の方には便利で、愛媛CATV加入者には割引、サポート、パソコン教室などのサービスがあります。
おススメ度★★☆☆☆
やまとモバイル
運営元は「ネクストパワーやまと」という鹿児島にある太陽光電力の買取などをしている会社。
他と比べるとこちらの音声SIMは料金が少し高め。鹿児島ではTVCMもやっているようです。
おススメ度★★☆☆☆
Tikimo SIM
岡山発のインターネットサービス会社が提供する「Tikimo SIM」はプランも多く、1契約で複数のSIMを持てるシェアプランもあります。
また、年間料金一括払いをゆうちょや銀行で支払うこともできるという特徴があります。
おススメ度★★☆☆☆
drive SIM
株式会社Twelveというインターネット事業とコンサルティングをしている会社のSIMです。
別途料金になりますが「かけつけサポート」というサービスがあり、なにかあった時に助けてくれるのはウレシイですね。

おススメ度★★☆☆☆
LEQUIOS mobile
他社と比べても割安な沖縄の不動産会社のSIMで、プランも多彩で良いのですが、現在は沖縄在住者以外は新規受付停止中です。

おススメ度★☆☆☆☆
トラベルSIM
少し番外編ですが、こちらは海外で使える通話付きSIMです。
現地で契約するのは、まあまあ面倒ですし、日本で決済もできますので、海外へ渡航の場合は良いですね。
おススメ度★★★☆☆
まとめ
さあ~。おつかれさまでした。
最後のほうは少々早足になってしまいましたが、どうでしたか?
気に入ったSIMは見つかりましたか?
冒頭でも書いたように、ココで紹介した格安SIMはまだまだ一部で、ホントはもっと格安SIMを提供している会社はあるのです。
そうですね。特に理由がなければ、わざわざ無名のトコロを選ぶのはそういうリスクもあるので気をつけましょう。
そういう意味でも、現在おススメできるのはUQモバイル・楽天モバイル・ワイモバイルの3社ですね。
この3社なら、つぶれたり、やめてしまったりすることはなさそうです。
また、その中でも値段と品質を考えれば、やっぱりUQモバイルが一番!
これからもUQモバイルをよろしくお願いします。