
たま~に聞く、あの「テザリング」って言葉。
アレって何ですかね。
できると便利なんですか?
だれかオシエテくれません??
このページでは、以下のような、アナタの疑問を『王様』と一緒に一発解決!
王様
どうも~王様で~す。
《このページでわかるコト》
●テザリングとは
●テザリングの種類とは
●注意するコト
それでは、どうぞ!!
・・・とおい、とおい昔のコト。
・・・とおい、とおい国のお話。
門兵
王様、前に買ったタブレットPCってどうなりました?
王様
いやいや、いまだに『データ通信プラン』で悩んでるのよ~~
関連記事【500kbpsってどのくらい?】 UQモバイルのデータ通信プランってどうよ?
門兵
へ~、そうなんですか。
テザリングで使うという方法もありますヨ!
王様
なにその『テザリング』って???
テザリングってなに?
門兵
スマートフォンをモデムのようなアクセスポイントとして、外出先などでPCやタブレット、ゲーム機などの機器をインターネットに接続する機能です。


王様
ほうほう
門兵
テザリングでの接続方法の種類はWi-Fi/Bluetooth/USBの3種類あります。
王様のひとりごと

1.Wi-Fiを使った接続
門兵
タブレットやゲーム機など、Wi-Fi機能のついた機器は簡単に接続できます。
王様
Wi-Fiなら、使ったこともあるし、簡単にできそうだね。
門兵
複数の機器に送信可能ですし、通信も早いですね。
2.Bluetoothを使った接続
門兵
Bluetoothのついてある機器なら、この方法も使えます。
王様
よく聞く名前だよね。
門兵
実はWi-Fiよりも、電池の使用が少なく済みますし、Wi-Fiのように面倒なパスワード設定もいりません。
王様
あ、便利かも・・・。
3.USBを使った接続
門兵
最後にUSBのコードを刺して接続する方法です。
王様
これも簡単そうだね。
門兵
まあ、コードを刺すだけですから、簡単ですし、機器によっては電源供給だってできます。
王様
有線だから、通信も早そうだね~。

UQモバイルでテザリング!
門兵
UQモバイルでは『追加料金』『申し込み』なしでテザリング機能を使うことができます。
王様
もちろん端末にもよるだろうね~。
門兵
そうですね、機種によって接続方法も変わるでしょうから、先に調べておくと良いですね。
通信量に注意!
門兵
設定も接続も簡単にできるのですが、一番注意しなくてはいけないのは
通信量です。
通信量です。
王様
ほうほう。
門兵
発信元になるスマホの通信プランが低ければ、スグに上限に達してしまいますね。
王様
ホントだあ~。
門兵
パソコンなんかに繋いでしまうと、OSのアップデートが始まったりして、
あっという間に数百メガバイト~数ギガバイトの通信量を使ってしまうコトもあります。
あっという間に数百メガバイト~数ギガバイトの通信量を使ってしまうコトもあります。
王様
気をつけなきゃね~。
王様のひとりごと

自分に合ったプランを選ぼう!
門兵
王様の場合はスマホとタブレットがありますから、
『タブレット用に新しいSIMを契約する』か
『今のプランを充実させてテザリングする』か、
『タブレット用に新しいSIMを契約する』か
『今のプランを充実させてテザリングする』か、
2つの方法がありますね。
王様
きゃあ~、コレも悩むなあ~。
王様のひとりごと
